windows10で電源設定をいじっても何をやっても勝手に2~3分でスリープするする症状に悩んでいました。解決方法を色々探してみた所それっぽいのがあったので紹介します。
1.電源設定をいじっても何をしても勝手にスリープしてしまう状態への対処
windowos10を使っていて数分程度で勝手にスリープをしてしまうので困っていた。電源設定でスリープや画面の電源を切るなどの設定を見直しても解決しなかったのだけれども、どうやら解決方法があったようです。
2.レジストリをいじることで問題が解決するかも
レジストリをいじって電源設定に「無人スリープ タイムアウト」を指定できるようにします。
●手順
①窓のマークを右クリックする
②「ファイル名を指定して実行」で「regedit」と入力してOKを押す
③HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Power\PowerSettings\238C9FA8-0AAD-41ED-83F4-97BE242C8F20\7bc4a2f9-d8fc-4469-b07b-33eb785aaca0
④Attributesをクリックし「1」を「2」へ変更する
③電源設定を開き「スリープ」の項目を選択すると「無人スリープ タイムアウト」という項目が新しく出るので任意の時間に設定し直す
これで私のPCは勝手に短時間でスリープすることはなくなりました。いろいろ試してみて駄目だったら自己責任でやってみてはいかがでしょうか。