北朝鮮が開発しているICBMなどのミサイルは迎撃できる!?

 北朝鮮のミサイルの脅威に対して現実のものとなるのではないかという疑念が少しずつ大きくなっていっています。日本は北朝鮮などの国が撃ったミサイルの脅威を防ぎ、国民を守ることができるのでしょうか?日本のミサイル防衛についてです。

1.北朝鮮のミサイルを迎撃は自衛隊が担っている

 日本に飛来するミサイルは誰が迎撃するのかと言えば自衛隊です。その中でもミサイルの防衛は航空自衛隊と海上自衛隊が担当しています。日本のミサイル防衛は1つが駄目でももう1つの手段でバックアップを行う2段階の防衛システムが組まれています。迎撃できる可能性を高めるようにしっかりと対策が練られていると行って間違いないでしょう。

2.日本のミサイル防衛のシステムとは

先ほど書いた2段階の日本のミサイル防衛がどのようなシステムになっているかというと

strong>①海上自衛隊のイージス艦からのSM3(エスエムスリー)による大気圏外での迎撃
②航空自衛隊のPAC3(パックスリー)による上空での迎撃

という2つの段階で防衛を行います。もし北朝鮮がミサイルを打ってきた場合にはまずイージス艦が迎撃を行い、それが失敗した場合にはバックアップとしてPAC3での迎撃を試みる様になっています。この2つが万全に作動することが出来ればミサイルの脅威を軽減することができるということです。
 
 ミサイルの脅威は迎撃したミサイルの残骸もあるのではないかと思います。SM3により大気圏外で迎撃すれば残骸などによる被害も最小限に留まるでしょう。PAC3の場合は射程が数十キロであるため迎撃した残骸はどこか地上に落ちてしまうことになります。当然ですが地上に着弾して爆発するよりも被害は格段に小さいと考えられます。迎撃が成功しても被害が何処かに及ぶ可能性があるのが難しいところですね。

3.ミサイルとミサイルがピンポイントで当たるのかという問題

 とてつもない速さで飛んでいるミサイル同士を衝突させるなんていう、信じられない離れ業なのですが当たります。
まずはこちらの動画を見てみましょう。時事通信社の提供によるPAC3の訓練の際の動画です。


ちゃんと当たっているのがお分かりいただけると思います。

 PAC3は湾岸戦争の際にイラクからのミサイルをしっかり迎撃した実績もあります。しかしPAC3の命中率は不明なところが残念です。ミサイルでミサイルを迎撃することは不可能ではなく、PAC3も迎撃性能を有していると考えて間違いはないないです。どれくらいの命中率があるかという所は残念ながらはっきりしません。

 ちなみにイスライル製の最新のアイアンドームというPAC3に似た迎撃ミサイルでは9割近い命中率があったそうです。対弾道ミサイルではないのですが当てることは可能と考えていいと思います。

 一方でSM3の迎撃率についてはwikipediaの情報で恐縮なのですが

アメリカ国防総省は、これまでに行われたSM-3のテストでは84%の目標が破壊されたとしており、バラク・オバマ大統領もSM-3の性能を「立証済みで実戦配備可能」であると述べている。
引用「RIM-161スタンダード・ミサイル3

と記載されています。こちらの情報を信用するのなら8割程度は迎撃が可能であると考えてもいいのではないかと思います。多少は盛っている可能性もありますが迎撃はかなり高いレベルで行うことができることは間違いないでしょう。また日本のイージス艦も2007年にミサイルの撃墜テストを成功させていますし、ミサイル防衛の準備は着実に進めてきているものと考えられます。

4.ミサイル防衛の弱点

①1度に対応できるミサイルには限りがある
 ミサイル防衛には弱点があります。一発ならともかくとして何十発と一度に撃たれると対応できません。飽和攻撃だけでなくおとりをばらまいて対応しようという方法もあるようです。対応することができる数量に限りがあるということです。

 日本はイージス艦を6隻もっており、H30年までに8隻に増やす予定になっています。常に8隻の運用がなされているわけではなく検査などで運用されていない船も出てきます。同時に運用できるイージス艦に限りがある以上は対応できるミサイルの数にも限りがあるということです。やはり同時に沢山のミサイルを打ち込んで切る飽和攻撃には弱いということですね。

 ミサイルを打ってくる可能性のある北朝鮮などの国がどの程度数を同時に撃てるかが重要なポイントになるかもしれません。

②PAC3の射程は20kmしかない
 SM3とくらべてPAC3は射程が短いです。そのため守ることができる範囲はわずかなのが弱点です。あらかじめミサイルを打ち込まれる場所がある程度わかっていれば先に部隊を展開する事はできますが、そんな都合のいいことはあまりないでしょう。

 そのためPAC3で守られる場所は配備されている部隊がある近辺のみということになります。SM3は日本全域をカバーできてもPAC3はそうはいかないため2段構えの防衛ができる場所は限られています。

※PAC3が配備されている部隊はこちらを参照ください
wikipedia「高射部隊 (航空自衛隊)」

5.ロフテッド軌道の大陸間弾道ミサイルで防衛の前提が崩れる

 北朝鮮が発射した火星15型というミサイルが2017年11月28日に発射されました。最高高度が4500kmまで上がったロフテッド軌道のミサイルのようです。これもアメリカまで届くICBMと言うやつです。
 
 1万キロ以上の射程を持っているICBMによってミサイル防衛の前提が崩れます。高度が上がるICBMは再突入速度が上がります。そうすると捕捉することが難しくなります。

①最高高度で迎撃ミサイルが届かない
 現在使われているSM3のブロック1Aというシステムは高度数百キロメートルまでしか対応できていません。近距離のミサイルを想定していた防衛システムなんです。また最新式のSM3ブロック2Aも高度1000km程度を想定しているようです。

 北朝鮮が撃った火星15型の最高高度は4500km以上です。まず届きません。そのため落ちてくるところを狙わなくてはいけなくなるため難しくなるようです。

②高度が高いほうが落ちてくるミサイルが速い
 これまで考えていた射程1000kmくらいのミサイルの再突入速度はマッハ約9~21なのですが、射程5000km以上のミサイルの再突入の速度はマッハ約21~24にもなります。

 北朝鮮がICBMの開発をするのがやばいというのはここにあります。アメリカに届くからやばいだけではないんです。撃たれたら迎撃できる可能性がそれほど高くないというのがやばいんです。

 とはいえアメリカもICBMの迎撃に成功したというニュースもあるります(こちら)。そのため絶対に迎撃できないというものではありません。
 

6.日本のミサイル防衛は予算不足!?

 予算不足を疑うところはたまにニュースで出て来るPAC3の映像から分かります。これは2013年の北朝鮮のミサイル実験の際にあったニュースです。ここで注目するところは車両に2つの筒が搭載されている車が移されているところです。ちょっと見てみましょう。

ここのところですね

この画像を見ると分かるのですが1つの筒が4区画に分かれていますね。つまり4発搭載されていて2つ合わせて8発が搭載されていることになります。
「それと予算不足って何の関係があるんだよ」
とお思いの方に悲報です。実はこの筒は4つまで搭載可能な設計になっているのです。最大の弾数が16発なのに8発しか用意してないんですよ。しかも防衛の最重要ポイントでである市ヶ谷にです。なんか意図があるんでしょうか?普通は大は小を兼ねるので最大の弾数を持ったほうが安心だと思うのですが現実はそうではありません。お金がなくて弾不足なのではないかと邪推してみたくなりませんか?

PAC3でもこんな感じなのを考えるとイージス艦のSM3の方も潤沢に迎撃ミサイルがあるわけではないのではと思ってしまいます。こうしたニュース映像を見ると弾数にはかなり限りがあるのではないのかと考えられても仕方ない気がしますがどうでしょうか。

スポンサーリンク
レクタングル大
レクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする