知っていますか?頭痛は1つではなく分類があります。

 「頭が痛い」という一言で表せてしまう頭痛ですが、種類があるのをご存知ですか。頭痛には実は大きく分けて2種類の分類方法があります。頭が痛いということをより正確に知るためにあなたの感じている頭痛をしっかりと分類をしてみませんか?

1.頭痛には大きく分けて2種類あるのを知っていますか

 頭痛には大きく分けると「一次性頭痛」と「二次性頭痛」の二種類があります。この二つの分類ってまったくもってなじみのない言葉ですね。初めて聞くとなんのこっちゃという感じだと思います。大抵の人が苦しんでいる頭痛というのは一次性頭痛になります。

2.一次性頭痛とは

 特徴として挙げられるのが何か疾患的な背景がないものを一次性頭痛といいます。何の疾患的な背景がないというのは、頭痛が何か別の病気によって引き起こされているわけではないもののことです。そういうものを一次性頭痛といいます。
 例えば
・片頭痛
・緊張性頭痛
・三叉神経痛
・自律神経性頭痛
などです。一般的に頭が痛いというのはこちらの頭痛ですね。私も片頭痛と緊張性頭痛の両方がありますが何か原因になる病気があるわけではないです。私もたまに悩んでいる日常生活の中でよく感じる頭痛である片頭痛や緊張性頭痛が一次性頭痛の代表ですね。頭が痛い以外の問題はないものの、生活に地味に支障が出てくるのが一次性頭痛になります。本当に切実に頭痛は困ります……。

3.二次性頭痛

 一次性頭痛が何らかの原因になるものがない頭痛となると、二次性頭痛は何らかの原因になる疾患があって起こる頭痛となります。原因があって頭痛が起こるのが二次性頭痛です。
例えば
・脳内出血やくも膜下出血によるもの
・脳腫瘍によるもの
・頭の外傷によるもの
・感染症によるもの
・精神的なもの
などがあります。
 二次性頭痛は様々な病気によって引き起こされるので、原因が多岐にわたることが特徴です。例を見る限りやばいそうな感じがしますね、実際に危険です。普段のものとは違う頭痛が特徴です、そして怖い頭痛です。いつもと違う頭痛は要注意です。
 頭痛の中で本当に怖い頭痛が二次性頭痛です。私はまだ幸いにしてこうした頭痛を感じたことはありませんが、明日は我が身です。二次性の頭痛には本当に気を付けなくてはいけませんね。

4.まとめ

 頭痛には2種類あることがお分かりいただけたでしょうか。正直なところ分類をしたからと言って頭痛が解決するわけではありませんが、危険な頭痛を見分けるための指標になります。外来などで先生と話すときにも多少の知識あったほうが症状を説明しやすいです。
 次回は危険な二次性頭痛の特徴をまとめていきたいと思います。

参考
日本頭痛学会診療、慢性頭痛の診療ガイドライン2013日本頭痛学会診療、慢性頭痛の診療ガイドライン2013

スポンサーリンク
レクタングル大
レクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする