お腹の調子を整える。プロバイオティクスを知っていますか?

 プロバイオティクスって知っていますか?プロバイオティクスは腸内フローラを整えて整腸作用やその他の様々な健康増進に効果が期待されています。

1.腸内フローラとはいったい何か

 腸内には100兆個ともいわれる善玉菌や悪玉菌が住んでいます。その細菌叢のことを腸内フローラといいます。100兆個の善玉菌と悪玉菌は勢力争いをしており、善玉菌と悪玉菌のバランスが崩れると腸内の病気だけでなくそれ以外のアトピーや喘息などの病気にもつながるといわれています。
 腸内フローラを整えることが整腸作用に結び付き、便秘や下痢などの改善効果が期待できます。それだけでなく他のの疾患の改善や予防につながる可能性を秘めているのです。こうしたことから腸内環境を整える食品を食べることが推奨されています。

2.プロバイオティクスとはどのようなものか

 ヨーグルトや漬物などの発酵食品に含まれている乳酸菌などの腸内フローラの状態を改善しする効果が期待できます。そうした人間の体にいい作用がある微生物や食品のことを総称してプロバイオティクスと呼んでいるようです。プロバイオティクスは腸内フローラを整える効果が期待でき、そのことが様々な健康増進作用に結び付くと期待されています。
 そのためヨーグルトを食べること腸内フローラを改善し、間接的に健康の増進効果に結び付いているのです。

3.プロバイオティクスは善玉菌を助ける

 前述のように腸内フローラの状態を整えるのがプロバイオティクスです。食生活の中でプロバイオティクスを補い活性化することは整腸作用や便秘の改善効果が期待できます。そのためプロバイオティクスが含まれているヨーグルトや漬物などの発酵食品を食べることが健康の増進に結び付くといわれているのです。
 しかしプロバイオティクスは胃酸や胆汁酸などへの抵抗性が低いため生きたままなかなか腸まで届くことが難しいのです。そのため重要になるのがプロバイオティクスの餌になるものです。

4.プロバイオティクスも餌(プレバイオティクス)がないと能力を最大限に発揮できない

 そのプロバイオティクスの餌になるものを総称してプレバイオティクスと呼んでいます。プレバイオティクスとなる食品を食べることがプロバイオティクスを摂るのと同様に腸内環境を整えるのに役立ちます。

プレバイオティクスがどのような食品であるかというと代表的なものが
①オリゴ糖
②食物繊維

になります。

 腸内細菌の餌となる食品をしっかりと食べることが腸内フローラを整えることにつながります。日本人の食物繊維の摂取量が目標より下回っていること(※1)は腸内環境への影響を考えても望ましくないということになります。 

※1.記事最下の関連記事を参照

5.なぜヨーグルトによって謳っている効果が違うのか

 それはヨーグルトによって入っている乳酸菌が違うためです。乳酸菌やビフィズス菌はその種類によって持っている能力が異なるためです。その効果の違いに着目したのがL-92乳酸菌やLGG乳酸菌などです。そのためヨーグルトを食べるときにはちょっとだけ機能を調べてから買うといいのかもしれません。

●プロバイオティクスが持っている作用
・整腸作用
・インフルエンザ予防
・発がんリスク低減作用
・抗アレルギー作用
・免疫機能調整

プロバイオティクスにより効果が若干違いがあるというところが面白いところです。期待する作用があるヨーグルトを探してみましょう。
 

6.まとめ

 腸の中には100兆個の細菌が生きておりその細菌叢を腸内フローラと呼びます。腸内フローラのバランスが腸内環境や体調にとってとても重要なので、プロバイオティクスを摂るこが求められます。また善玉菌などの利益のある微生物を元気にするための餌としてプレバイオティクスと呼ばれるオリゴ糖や食物繊維を摂ることも大切です。
 腸内環境を整え便秘や下痢の改善やアレルギーの抑制などの様々な作用がプロバイオティクスにはあります。期待する効果を得られるプロバイオティクスを選ぶことにより健康増進効果を期待できます。

参考
1.保井久子「発酵乳プロバイオティクスの免疫調節機能およびウイルス感染症予防作用」

2.辨野義美「プロバイオティクスとして用いられる乳酸菌の分類と効能」

3.筑波大学「腸内細菌のバランスの乱れが、喘息を悪化させるメカニズムを解明—新しい発想のアレルギー治療へ—」

関連記事
もしかして便秘の要因!?食物繊維をしっかりとれている人は意外と少ない
知っていますか?便秘の種類と原因
便秘を改善するためにできる日常生活の工夫

スポンサーリンク
レクタングル大
レクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする